波上宮獅子舞保存会
波上宮獅子舞保存会の獅子舞は、なんみん祭をはじめとする波上宮の祭典や地域の各種行事、イベントなどに出演しています!
波上宮には戦前より獅子舞があり、なんみん祭を始め「二十日正月(1月20日)」には若狭・辻町等の町内を廻り家々の厄除、家内安全を祈願する獅子として大変賑わいを見せておりました。当時の獅子頭(がしら)は戦火により焼失しましたが、昭和34年8月、波之上通り会の尽力で復活しました。
平成13年3月、子供獅子が新たに誕生したのをきっかけに、これまで獅子を継承してきた波之上通り会のメンバーに加えて、地元地域の有志、子供たちの参加により裾野を広げる形で波上宮獅子舞保存会を結成いたしました。
波上宮のお祭りでは、正月の初舞、2月の節分祭に天地四方祓の獅子として、また5月のなんみん祭には厄除け獅子として重要な役目を担っています。その他、若狭地域文化祭を始め県・市・地域の諸行事へ、年間を通して活発に活動しています。
活動実績など
令和6年、令和5年の活動実績:
初舞(波上宮、1月2日)
ハーバービューホテル新年餅つき会(1月1日)
若狭公民館餅つき会(1月6日)
上山中学校成人式(1月7日)
波上宮節分祭(2月3日)
じゅり馬まつり(3月17日)
若狭小学校13祝い(3月10日)
なはすーじフェスティバル(7月7日)
那覇青年祭(7月30日 令和5年)
若狭一丁目敬老会(9月24日 令和5年)
那覇こども大綱引きまつり(11月23日 令和5年)
他
練習日
毎週日曜日16:00~17:30(波上宮) ※変更になる場合があります。波上宮へお問い合わせください。
連絡先
波上宮獅子舞保存会(波上宮内、担当:奥原) TEL:098-868-3697 FAX:098-868-4219
獅子舞演舞




