なみのうえぐう
前へ
次へ

お知らせ


令和8年 波上宮・正月助勤募集のお知らせ 令和7年10月15日


令和8年 波上宮・正月助勤募集のお知らせ
募集要項 (※応募資格者15歳(高校生以上) 明るく元気な巫女希望者)
A班50名 1月1日~3日 7時~15時 日当10,400円
B班50名 12月31日 23時~翌5時 日当 9,800円
1月1日~3日 15時~23時 日当10,400円
C班15名 1月1日~3日 11時~19時 日当10,400円
延 長 1月4・5・6日 A 7時~15時  B 10時30分~18時30分 日当10,400円
延長D 1月下旬までの土日 及び指定日 9時~17時 日当10,500円
※B班を希望する人は、深夜勤務に入って戴きます。
(高校生は保護者の同意書を提出の事) 
※経験者は、2回目の方は500円、3回目以上の方は1,000円を1/1~1/3のみプラスして支給
※残業した場合  時間給にて計算します。
  ※交通費 1日 500円支給
応募方法 応募用紙に記入の上、写真を貼り付け(縦36~40mm、横24~30mm)、波上宮までメール
(応募用紙をPDFファイルにて添付のこと)、郵送又はご持参ください。
     ※応募用紙は波上宮社務所(9時半~17時)又は、波上宮HPからダウンロードできます。
募集締切日 12月5 日(金)必着

面 接 日 10/26(日)・11/7(金)・11/9(日)・12/5(金)・12/7(日)
・面接時間  平日:午後4時半  土日祝:午後12時、午後4時
      上記以外の日時設定は出来ません

・オリエンテーション 12/30(火)10時~13時
  ※奉仕の内容を説明いたしますので、必ずご参加をお願いいたします。

そ の 他  ・軽食を準備致します。 注意事項  ・派手な化粧、ネイル、アクセサリー類、明るめな髪色、金髪等はご遠慮頂きます。(黒髪が望ましい)
      ・SNSの投稿など神社の守秘義務に反する行為は堅く禁止いたします。
      ※巫女として清潔な身なり気品のある態度でご奉仕していただきます。
問い合わせ・応募用紙送付先
    波上宮 〒900-0031 那覇市若狭1-25-11
    電話:098-868-2717
Meil:info@naminouegu.jp メールにて応募可
担当:喜舎場(きしゃば)・重田(しげた)

詳細PDF 詳細WORD 申込書PDF 申込書エクセル 同意書PDF

一般公開講演「結びの精神史」7月19日(土)

國學院大學名誉教授 小川直之
沖縄の魔除け「サン」や「ゲン」についての無料講演を行います。
パシフィック沖縄 7/19 16:00

詳しくは國學院大學院友会沖縄県支部ホームページにてご確認ください

https://kokugakuin.naminouegu.jp

令和7年なんみん祭

令和7年 なんみん祭 ちびっこすもう大会募集について

令和7年5月17日午後1時スタート 小学生各学年ごと(申込期限は5月12日まで)
皆様のご参加をお待ちしております。詳しくは申し込みページをご覧ください。→申し込み受付は終了しました https://naminouegu.jp/sumou/postmail.htm
令和7年 なんみん祭
令和7年5月17日(土)と18日(日)
詳しくは「なんみん祭」チラシをご覧ください。
なんみん祭実行委員会事務局 電話098-868-2717
https://naminouegu.jp/R7nanminsai.pdf
混雑状況(ライブ配信)

正月3が日の混雑状況をご確認頂けます(7日頃まで配信予定→終了しました)

https://www.youtube.com/playlist?list=PLkpe_o0OxHYaYNdBGr8XdwWFkFbCFtUPS

令和7年正月

年末年始授与所開設時間(お札・お守り・縁起物・おみくじ)
12月31日(令和6年)午前9時~午後5時
1月1日明けてすぐの深夜0時~午前5時
1月1日(令和7年)午前7時~午後9時
1月2日(令和7年)午前7時~午後9時
1月3日(令和7年)午前7時~午後9時
1月4日以降の授与所開設時間は平常通り、午前9時から午後5時まで

三が日の御祈祷受付時間(厄年厄祓い・家内安全祈願・合格祈願など)
※車のお祓いは1月16日まで受付不可
1月1日明けてすぐの深夜0時~午前4時半
1月1日 午前7時半~午後5時
1月2日 午前7時半~午後5時
1月3日 午前7時半~午後5時
1月4日以降の御祈祷受付は平常通り、午前10時から午後3時30分まで(1月6日仕事始めの日と7日午前中は県内各企業様が新年初祈祷でお参りされるため、御祈祷の受付はいたしません。受付可能な日でも混雑状況により長時間お待ちいただく場合がございます。)
令和7年正月助勤者(アルバイト)募集のお知らせ(令和7年正月~)
詳細PDF 詳細WORD 申込書PDF 申込書エクセル 同意書PDF
令和6年 なんみん祭 ちびっこすもう大会募集について

令和6年5月18日午後1時スタート 小学生各学年ごと(申込期限は5月11日まで)
皆様のご参加をお待ちしております。詳しくは申し込みページをご覧ください。 https://naminouegu.jp/sumou/postmail.htm受付終了しました
令和6年 なんみん祭について
令和6年5月17日、5月18日(土)、5月19日(日)です。

令和6年の初詣


〇授与所開設時間(お札・お守り・縁起物・おみくじ)
12月31日(令和5年)午前9時~午後5時

夜間:(令和6年)明けてすぐの1月1日0時~朝5時

昼間:
1月1日(令和6年)午前7時~午後8時
1月2日(令和6年)午前7時~午後8時
1月3日(令和6年)午前7時~午後8時
それ以降は平常通り午前9時から午後5時まで
混雑状況(ライブ配信)

正月3が日の混雑状況をご確認頂けます →終了しました
https://www.youtube.com/watch?v=vUQ4xTF_3hA終了しました

・おふだ・おまもり・御朱印などの授与 9:00~16:30
・ご祈祷(厄払い、お宮参り等)の受付時間10:00~15:30(結婚式や祭典等,日によってはご案内できない時間がございます。事前にお電話でご確認ください。098-868-3697)

令和5年 なんみん祭
4年ぶりに「なんみん祭」を開催することとなりました。
詳しくは「なんみん祭」チラシをご覧ください。
なんみん祭実行委員会事務局 電話098-868-2717
https://naminouegu.jp/R5nanminsai.pdf
令和5年 なんみん祭 ちびっこすもう大会募集について

令和5年5月20日午後1時スタート 小学生各学年ごと(申込期限は5月12日まで)
皆様のご参加をお待ちしております。 https://naminouegu.jp/sumou/postmail.html←お申し込みはこちら
令和5年 勧学祭

令和5年4月2日午前10時 ※新一年生の方のみランドセルをお持ちください
初穂料千円
※これ以外の時間に単独で御祈祷を行う場合 初穂料三千円で御祈祷できます。

1月の土日祝日は大変混雑いたします。
・御祈祷(厄年の厄払い・新年初祈祷・家内安全・商売繁盛・健康祈願など)は午前9時半受付(10時開始)~参列可能人数に達し次第(※おそらく3時ごろ・受付人数の状況によっては受付終了時間が早まる可能性あり)

・お守り、おふだ、縁起物など→午前9時から午後5時まで(平日・土日祝日、年中無休)
境内の混雑状況 ライブ配信のお知らせ(三が日)
境内の混雑状況をライブ映像で配信いたします。
こちらからどうぞ→ 波上宮混雑状況ライブ映像(Youtube)
令和4年夏越大祓

令和4年夏越大祓は6月30日 午後4時に斎行致します。
令和4年「なんみん祭」諸行事中止のお知らせ
令和4年なんみん祭諸行事は中止が決定いたしました(例祭除く)。
3月25日開催のなんみん祭実行委員会 正副会にて、正式になんみん祭諸行事の中止が決定いたしました。5月17日午前10時の波上宮例祭のみ斎行いたします。
境内の混雑状況 ライブ配信のお知らせ(旧正月2月1日頃まで配信予定)
昨年に引き続き、境内の混雑状況をライブ映像で配信いたします。
ライブ映像一覧から、「((・))ライブ」と表示されている本日の日付の映像を選択・再生してください。
12月31日から2月1日頃まで配信予定です。
こちらからどうぞ→ 波上宮混雑状況ライブ映像(Youtube)
初詣は三が日をさけて旧正月頃までにお願いします(令和3年12月7日)
 令和4年の初詣も感染症対策のため、三が日はなるべくさけて、マスクをご着用の上、旧正月頃までにお参りください。込み合うときは前後左右の間隔を広くとっていただきますようお願いいたします。
 安心・安全のため、授与所(お札・お守り・縁起物・おみくじ)は午前7時から午後8時のみ開設いたします。夜間はお守り等の授与はございません。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、みなさまのご協力をお願いいたします。

〇授与所開設時間(お札・お守り・縁起物・おみくじ)
12月31日(令和3年)午前9時~午後5時
1月1日(令和4年)午前7時~午後8時
1月2日(令和4年)午前7時~午後8時
1月3日(令和4年)午前7時~午後8時
それ以降は平常通り午前9時から午後5時まで


令和4年正月助勤者(アルバイト)募集のお知らせ(令和4年正月~)
一次募集締切11月13日(土)※定員になり次第、募集を打ち切る場合があります。
詳しくはチラシをご参照ください。 申込用紙はこちらから。
→募集は終了しました
令和4年 正月祈祷の入場制限について
正月三が日の御祈祷は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、社殿内への入場制限を行います。個人の方の御祈祷の場合はご本人様のみご参列、ご家族や団体の御祈祷はご代表者様のみでのご参列となりますので、ご理解ご協力の程、お願い申し上げます。(15歳以下のお子様の御祈祷の場合は、保護者の方おひとり同伴でご参列いただきます。)
※正月の御祈祷をご希望の方は、年内(12月10日~25日頃)にお問い合わせいただければ、ご案内可能な時間をお伝えいたします。(個人の方のご予約は不可、不要ですが、ご案内可能な時間とご案内できない時間帯があります。)また、1月4日は終日、県内各企業様の初祈祷が集中いたしますので、個人の方のご祈祷はお受けできませんのでご了承ねがいます。一般の御祈祷は、1月5日午後より人数制限を設けたうえで受付いたします。
夏越の大祓式(6月30日)について
緊急事態宣言が延長されない場合、6月30日朝10時と16時に2度大祓式を行います。どちらかにご参加ください。人数が多い場合はご参列をご遠慮いただくこともあります。緊急事態宣言が延長された場合はご参列をお控えいただきます。人形(ひとがた)は6月30日まで社務所にて配布中ですので、6月27日までにご郵送いただくか(必着)、30日午後3時までにご持参ください。
節分豆まき中止について
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から今年の豆まき行事は中止いたします。厄年厄祓いの御祈祷は、午前10時半から午後15時半まで受付しております。
境内混雑状況のお知らせ(三が日配信予定)1月30日をもちまして終了しました。
賽銭箱前をライブ映像でご確認いただけます。
ライブ映像一覧から、本日の日付の映像を選択・再生してください。
初詣は三ヶ日を避けて旧正月までにお願いします(令和2年12月1日)
今年は特別なお正月です。三ヶ日のお参りはなるべく避け、マスク着用で旧正月までにお参り下さい。
安心・安全の為、授与所(お札・お守り・縁起物・おみくじ)は昼間午前7時から午後6時のみ開設いたします。夜間はお守り等の授与はございません。 また、屋台・出店はございません。混み合う時は前後左右の間隔を広くとりましょう。
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、みなさまのご協力をお願いいたします。

授与所開設時間(お札・お守り・縁起物・おみくじ)
12月31日(令和2年)午前9時~午後5時
1月1日(令和3年)午前7時~午後6時
1月2日(令和3年)午前7時~午後6時
1月3日(令和3年)午前7時~午後6時
1月4日以降の授与所開設時間は平常通り、午前9時から午後5時まで

三が日の御祈祷受付時間(厄年厄祓い・家内安全祈願・合格祈願など)
1月1日 午前7時半~午後5時
1月2日 午前7時半~午後5時
1月3日 午前7時半~午後5時
1月5日以降の御祈祷受付は平常通り、午前10時から午後3時30分まで(1月4日は県内各企業様が新年初祈祷でお参りされるため、御祈祷の受付はいたしません。また、5日以降も混雑状況により長時間お待ちいただく場合がございます。)

天久宮・末吉宮・安里八幡宮の初詣について(令和2年12月31日)
下記の各神社名をクリックしてください。
天久宮
末吉宮
安里八幡宮
七五三詣の受付について(令和2年11月18日)
波上宮では、随時七五三詣の受付を行っております。現在、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、御神前での御祈祷は数組づつに分けてご案内しております。七五三詣は11月に込み合いますが、11月に限らず10月、12月も受付しております(年間を通して可能です)。また、土曜日、日曜日、祝祭日、大安、戌の日等は七五三詣の他、厄払い、車のお祓い、お宮参り、安産祈願等の御祈祷も多く、込み合います。差し支えなければ、これらの日を避けてお参りいただきますようお願い申し上げます。
令和3年正月助勤者(アルバイト)募集(令和2年末~令和3年正月)令和2年11月15日

アルバイト募集は締め切りました。

詳しくはこちらをご覧ください(担当:野呂)→令和3年アルバイト募集
申込書はこちらです。 →令和3年アルバイト申込書
令和2年夏越大祓

令和2年夏越大祓はコロナウイルスの感染拡大防止の観点から午前と午後行います。例年とは時間帯が違いますのでご注意願います。(6月30日午前10時と午後4時)7月3日頃までは茅輪を設置しております。
新型コロナウイルス関連のお知らせ

ご報告 4月23日正午、当神社職員が新型コロナウイルスに感染(陽性)したことが判明し、直ちに那覇市保健所に通報すると共に....(続きを読む)
令和二年大祓

令和2年夏越大祓はコロナウイルスの感染拡大防止の観点から午前と午後行います。例年とは時間帯が違いますのでご注意願います。(午前10時と午後4時)
令和2年「なんみん祭」 中止のお知らせ
令和2年なんみん祭は、中止となりました。
4月2日開催のなんみん祭実行委員会 正副会にて、正式に中止が決定いたしました。例祭については斎行いたしますが、ご参列の形式についてはまたこちらでご案内いたします。
令和2年2月20日
天皇陛下御即位奉祝式典 延期のお知らせ
2月24日(月・祝)午後1時半~に国立劇場おきなわにて開催を予定していました「天皇陛下御即位奉祝式典」は、新型肺炎(コロナウイルス)の感染拡大の影響により、開催を延期することとなりました。代替えの開催日時につきましては、決まり次第ご案内させていただきます。天皇陛下御即位奉祝沖縄県実行委員会 電話 098-860-6286
令和2年2月20日
勧学祭のお知らせ
3月29日10時に入学勧学祭を斎行いたします。今春、お子様が小学校へ入学することを神様にご報告し、重ねて健康・通学安全・学業成就を祈るお祭りです。当日の午前9:30頃までに受付をお願いいたします。必ずランドセルをご持参下さい。→勧学祭案内
令和元年12月31日
午前零時より交通規制をいたします。期間:12月31日午後9時から翌日午前3時ごろまで
令和元年12月31日午後9時から翌日午前3時ごろまで交通規制を行います(波之上写真館から波之上自動車学校正門まで)。お車は迂回をお願いいたします。御参拝は、うみそら公園駐車場などの近隣の有料駐車場をご利用ください。
令和元年12月31日
正月期間は駐車場をご利用いただけません。期間:12月31日~1月10日
正月期間にご参拝の方は、公共交通機関でお越し頂くか、近隣の有料駐車場をご利用ください。また、11日以降も大変混雑いたします(近隣の有料駐車場をご利用頂きますとスムーズにご参拝頂けます)。
参考:波之上うみそら公園駐車場
アルバイト募集は締め切りました(12月19日)
令和元年11月17日
令和二年正月助勤者(アルバイト)募集(令和元年末~令和二年)
期間:12月31日~1月3日、1月4日~1月31日
条件:16才~(高校生以上、バス等の交通機関を利用し通勤できる地域にお住いの方)
その他、面接日等は9月10日以降にお問い合わせの上ご確認ください。TEL:098-868-3697(波上宮 崎山・野呂)(毎日9:30~17:00)
詳しくはこちらをご覧ください→令和2年アルバイト募集
申込書はこちらです →令和2年アルバイト申込書
保護者承諾書はこちらです →令和2年アルバイト保護者承諾書
平成31年04月08日
新元号元年 なんみん祭 ちびっこ相撲大会申し込み受付中(5月10日まで)
申し込み受け付けは終了しました。新元号元年 ちびっこ相撲大会参加申し込み(終了しました)
新元号元年 「なんみん祭」 催行事日程
詳しくはこちらをご覧ください。:新元号元年「なんみん祭」催行事日程(年間行事)
5月16日(水) 宵宮祭(前夜祭)
5月17日(木) 例大祭
5月18日(土) ちびっこ相撲大会・ブクブクー茶・謡曲、大正琴、エイサー奉納・文芸大会表彰式・演舞大会
5月19日(日) 神幸祭(おみこし)・全島角力大会・ビーチ綱引大会・表千家ふるまい茶・琉球舞踊奉納・自衛隊音楽隊演奏・のど自慢大会
平成31年2月07日
参宮旅行のお知らせ
平成31年3月29日から31日までの2泊3日で沖縄県神社庁主催の参宮旅行を開催いたします。お申し込みは沖縄県神社庁 奥原までお願いいたします(TEL:098-868-3697)。詳しくはこちらをご覧ください。
平成31年02月07日
小学校入学勧学祭<新小学1年生>のおしらせ
平成31年3月24日(日)午前10時より、入学勧学祭を斎行いたします。今春、お子様が小学校へ入学することを神様にご報告し、重ねて健康・通学安全・学業成就を祈るお祭りです。当日の午前9:30頃までに受付をお願いいたします。必ずランドセルをご持参下さい。
平成31年1月16日
節分祭豆まき奉仕者の募集は締め切りました。節分祭豆まき奉仕者募集
波上宮では毎年2月3日節分の日に豆まきを行っております。今年も年男・年女の皆様に豆まき奉仕をしていただきます!ご奉仕いただける方は波上宮までお問い合わせください。(30名様限定ですので、締め切らせていただく場合がございます。)なお、豆まき前に奉仕者全員厄払いを受けていただきます(初穂料5千円です)。
・その他、詳細は担当(奥原・辻)までお問い合わせください。
・TEL 098-868-3697(波上宮社務所)受付時間は毎日9:30~16:30です。

http://naminouegu.jp/public/ND7_0098.jpg http://naminouegu.jp/public/ND7_0118.JPG


平成30年12月21日
正月助勤者(アルバイト)募集
・期間:12月31日~1月3日
・条件:16才~(高校生以上、バス等の交通機関を利用し通勤できる地域にお住いの方)、12月30日11時の面接、12月30日13時のオリエンテーションに必ず出席できる方。
・顔写真を面接日に必ず持ってきて下さい。顔写真のサイズは、たて4cmよこ3cm(履歴書用サイズ)です。
・その他、詳細はお問い合わせの上ご確認ください。
・TEL 098-868-3697(波上宮社務所)受付時間は毎日9:30~16:50です。

☆A班[4日間](1日目)12月31日の23時から1日の朝7時まで
(2日目)1月1日昼15時から夜22時まで(3日目、4日目)昼15時から夜22時まで


☆B班[3日間](1日目)1月1日朝7時から昼15時まで
(2日目、3日目)朝8時から昼15日まで

☆C班(高校生不可)[4日間](1日目)12月31日夜23時から朝7時まで約8時間
(2~4日目)1月1日~3日の昼16時から午前0時まで約8時間。若干名募集。大学生、専門学校生、社会人など。
平成30年12月21日
大学生(深夜)正月助勤者(アルバイト)募集
・期間:12月31日~1月3日(4日朝まで)
・条件:18才~(バス等の交通機関を利用し通勤できる地域にお住いの方)、12月30日13時のオリエンテーションに必ず出席できる方。
・顔写真を必ず持ってきて下さい。顔写真のサイズは、たて4cmよこ3cm(履歴書用サイズ)です。
・その他、詳細はお問い合わせの上ご確認ください。
・TEL 098-868-3697(波上宮社務所)受付時間は毎日9:30~16:50です。
天皇陛下 御大典写真パネル・絵巻パネル展のお知らせ(12月21日~24日)
・波上宮社務所ロビーにて、御大典写真パネル・絵巻パネル展を開催しています(入場無料)。是非お越し下さい。
http://naminouegu.jp/public/tenji01 http://naminouegu.jp/public/tenji02
平成30年04月23日
平成30年 なんみん祭 ちびっこ相撲大会申し込み受付中(5月14日まで)
こちらからお申込み下さい。:平成30年 ちびっこ相撲大会参加申し込み
平成30年 「なんみん祭」 催行事日程
詳しくはこちらをご覧ください。:平成30年「なんみん祭」催行事日程(年間行事)
5月16日(水) 宵宮祭(前夜祭)
5月17日(木) 例大祭
5月19日(土) ちびっこ相撲大会・ブクブクー茶・謡曲、大正琴、エイサー奉納・文芸大会表彰式・演舞大会
5月20日(日) 神幸祭(おみこし)・全島角力大会・ビーチ綱引大会・裏千家ふるまい茶・琉球舞踊奉納・自衛隊音楽隊演奏・のど自慢大会
平成30年03月12日
小学校入学勧学祭<新小学1年生>のおしらせ
平成30年3月25日(日)午前10時より、入学勧学祭を斎行いたします。今春、お子様が小学校へ入学することを神様にご報告し、重ねて健康・通学安全・学業成就を祈るお祭りです。当日の午前9:30頃までに受付をお願いいたします。小学校入学勧学祭は無料でご参列いただけます。
2017/11/18
七五三詣 随時受付中(10:00から16:00まで)
 波上宮での七五三詣は随時受付中です(朝10時から16時まで)。ご予約は不要ですが、結婚式や祭事などでお待ちいただく場合がございます。ご希望のお日にちの神社の予定(挙式等)をお電話でご確認の上お越し下さい。TEL:098-868-3697(波上宮社務所)
 ※11月23日(祝)午前10時~11時頃まで 新嘗祭
 ※11月25日(日)午前10時~11時頃まで 結婚式
2017/10/29
正月助勤者(アルバイト)募集
期間:12月31日~1月3日、1月4日~1月9日
条件:16才~(高校生以上、バス等の交通機関を利用し通勤できる地域にお住いの方)
その他、面接日等はお問い合わせの上ご確認ください。
TEL 098-868-3697(波上宮社務所)(毎日9:30~17:00)
2017/02/25
平成二十九年 「なんみん祭」 催行事日程
詳しくはこちらをご覧ください。:平成29年「なんみん祭」催行事日程(年間行事)

2017/01/31
節分祭及び豆まき神事のお知らせ(2月3日午前10時斎行)
 2月3日午前10時に節分祭を斎行致します。獅子舞の天地四方祓などがございます。続いて、年男、年女の皆様によります豆まき、福物まきが行われます。どうぞ皆様お誘いあわせのうえお越しください。(当日は駐車場が大変混雑いたします。近隣の有料駐車場をご利用頂きますとスムーズにご参拝頂けます。)
参考:波之上うみそら公園駐車場
2016/12/30
正月期間は駐車場をご利用いただけません。期間:12月31日~1月10日
正月期間にご参拝の方は、公共交通機関でお越し頂くか、近隣の有料駐車場をご利用ください。また、11日以降も大変混雑いたします(近隣の有料駐車場をご利用頂きますとスムーズにご参拝頂けます)。
参考:波之上うみそら公園駐車場
2016/11/07
正月助勤者(アルバイト)募集
期間:12月31日~1月3日、1月4日~1月9日
条件:16才~(高校生以上、バス等の交通機関を利用し通勤できる地域にお住いの方)
その他、面接日等はお問い合わせの上ご確認ください。TEL:098-868-3697(波上宮社務所)(毎日9:30~17:00)
2016/08/06
リニューアル。スマートフォンなどで見やすくなりました。
2016/05/07
なんみん祭、波上宮例大祭 5月13日宵宮祭(金)、5月14日(土)、5月15日(日)、5月17日(火)詳しくは日程表PDFをご覧下さい。こちらをクリックしてダウンロード:なんみん祭日程表PDF
2015-09-01
波上宮公式サイトを開設いたしました。
2015-09-01
沖縄県神社庁を更新しました。
   -->

リンク


関連団体



ページのトップへ戻る